活動記 妄想ばかり (2011年11月 5日 08:18) 結構暗く重めの内容の「端ノ向フ」。その次はまた山々を装脚戦車が駆けるようなカラっとしたものを是非作りたいと、以前にも増して強く思っている昨今である。そして、早くも11月になったので、山樫の第二回を公開せり。http://iyasakado.com/works/yamakashi/ 前の記事 / 端ノ向フの美術(2) MMDウシガエル / 次の記事 コメント(2) 7743 | 2011年11月18日 06:57 | 返信 ブータンの国王が来日してますが あの国は機械化したらそのまんま甲鉄傳紀になっちまうんじゃないかってぐらい 昔の日本とよく似てます ただスイスみたいな場所にあるので、どちらかというと自然要塞っぽいですね >>経済 阪和超特急ってのがありますが、 戦前は鉄道が今のITベンチャーみたいだったと聞きますね ただ株や為替やってる人ですら昔の相場がどうだったか、にはあまり関心ない人が多いです 資料は探せばそれなりにあるんですが ★塚原から7743への返信 | 2011年12月26日 03:34 | 返信 ブータン首都の街並みをTVでちらっと見ましたが、ビルなどがブータン版帝冠様式というか、屋根や窓枠、柱の文様などの統一感が素敵でありました。創作意欲を刺激されましたよ。 コメントする 名前 電子メール URL コメント
ブータンの国王が来日してますが
あの国は機械化したらそのまんま甲鉄傳紀になっちまうんじゃないかってぐらい
昔の日本とよく似てます
ただスイスみたいな場所にあるので、どちらかというと自然要塞っぽいですね
>>経済
阪和超特急ってのがありますが、
戦前は鉄道が今のITベンチャーみたいだったと聞きますね
ただ株や為替やってる人ですら昔の相場がどうだったか、にはあまり関心ない人が多いです
資料は探せばそれなりにあるんですが
ブータン首都の街並みをTVでちらっと見ましたが、ビルなどがブータン版帝冠様式というか、屋根や窓枠、柱の文様などの統一感が素敵でありました。創作意欲を刺激されましたよ。