謹 賀 新 年。
 
あけましておめでとうございます。
寅年なので、今年は激動の年にする・・・!


新作短編のほうはほぼ全体像が見えたところで、正式タイトルは「まだ変わらないとも言い切れないので」、しばらくは秘匿名"カ號計畫(かごうけいかく)"と呼称しつづけることとしている。左写真はその準備稿の一部。
作品内容を掻い摘むと、貧民窟(ドヤ街)と活動写真と憲兵と境界線。


カゴウ以前も少し触れたカ號計畫(かごうけいかく)とは、未公開のパイロット作品などを除いて通勤大戦争以来(本当はコンリモ以来)の、塚原重義・自主制作短編作品の計画名である!(作品名に非ず)
右写真は作業場に持ち込んだ資料の数々。つまり、このような内容なのである。そしていつの間にか年末が接近しつつある・・・

4110形
満鉄型装甲列車ではダブイ型(タンク機関車)が採用されていたのだから、こういうのがあっても良いのではないかと。
4110形、そのままでも装甲機関車っぽいのは、原産国がドイツだからなのか。どうもまだ形状を把握し切れていないのだが、保存されている実機が北海道にしか無いのは辛い。あるいは、マイクロエースの模型を資料として購入か。

日々の業務に埋もれそうな気分を奮い立たせるべく、経過を記すこととした。
先日国会図書館にて満鉄製装甲列車の形式図数点を入手し、次第に資料の収集準備は整いつつある現状。
(▼続きを読む)

海底ミカンの皮マイル [DVD]

随分前のことですが、パペットアニメーション作品「海底ミカンの皮マイル」のプロモーション・ムービーを制作いたしました。
(▼続きを読む)

jbun01
NHK教育で放送中の「Jブンガク」オープニングアニメーションを、SugarlessFactoryの武藤さんと一緒に制作。プロップのデザインと作画、撮影処理などを主に担当しています。
(▼続きを読む)

軽装脚車

2年くらい前からやるやると言っていた某計画、色々整いつつあるのでそろそろ動こうかと思います。技術的試験も兼ねて。

歩行バイクのリファインに手間取ってしまった。


ヒサ型火砲車1

それにつけてもいま熱い帝国陸軍兵器といえば、「ヒサ型火砲車」です。セットの「ヒニ型」の銃塔の形状も趣がある。定番の「九四式装甲列車」や「臨時装甲列車」にはない味わい。

うるさい相手1「うるさい相手」が、本日午後10時50分よりNHKにていよいよ放送です。
一瞬で終わりますが、どうぞご覧下さい。

非常事態1重大発表を申し上げます。重大発表を申し上げます。
NHK星新一ショートショート「うるさい相手」の放送日が一週分延期となりました。放送は・・・
9月15日(月) 午後10時50分 NHK総合
となります。

この、有史以来極めて稀なる困難な時局に際し国民の皆々様におかれましては、堪え難きを堪え忍び難きを忍び
(続きは無い)

urusai.jpg
NHK星新一ショートショートの一編、「うるさい相手」を制作いたしました。おなじみのレトロフューチャーで、9月8日の予定放送。

<新 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15