端ノ向フ_アフレコ遂に『端ノ向フ』のアフレコが完了した。今回は坂本頼光氏をはじめとする、過去の作品で関わった旧知の仲たる声優陣に再集結していただき、誠に感慨深い限りであった。
完成まであと一息である。

蘇式乙型 装脚装甲車
左...橋ノ坂町の騒乱に出動せる『い四』號
鎮圧用として大帝都憲兵隊に四両配備されている装脚装甲車。
『桑井渓谷事件』等を経て匪賊より多数押収した蘇同盟製十七型若しくは十八型装脚偵察車を改修、準制式化した車両である。
改修にあたり、兵科間の軋轢に配慮して砲塔を撤去、これを銃眼付き展望塔に換装している。実際には適宜ここに擲弾銃や軽機等を備えて使用される例が多い。

c61_L/O
長かったが、現状『端ノ向フ』本編映像の完成度は九割強程度の塩梅となった。作業も残すところあと僅かである。
ここで思い出したように本作と過去の作品との関連性を明示すべく、『戦雲の高層都市』の解説をば公開した次第である。思えばあれから九年という歳月が経ったとは、俄かには信じ難いのだが・・・。

台本只今、いったん映像制作の手を休め、『端ノ向フ』のアフレコ用台本を起こしている。自らこの作業を行うのは初めてだが、映像を作っている時に比べて若干俯瞰の視点で作品内容を再確認できる気がする。少し新鮮である。
そして、出演する声優陣は割となつかしの面々が中心となる予定なので、今から収録が楽しみだ。

端111015端111015B
背景を描くのはなかなか愉しいが、多々時間を消費すること由々しい。いずれは美術スタッフの増員も考慮したい処だ。
ところで先頃、拙作『よろず骨董 山樫』第一回をWEB公開させていただいた。詳しくは下記を参照下さい。

回収したカットの演出チェック中(左)。
詳しくは本編完成後のスタッフロールで明かされるが、端ノ向フは様々な方の御支援により遂行中で、感涙に奮い哭くばかりである。西の方角に足を向けて寝るなどは萬世に渡り許されざることであろう。

そんな折、突如として10月公開の30秒尺短編を同時進行によって制作する運びとなったである。これについては近日中に追って報告したく思うが、果たして・・。

明星石灰の櫓
大帝都の東端、尾具區橋ノ坂町を一望した時にまず目に付くのが、明星石灰株式會社・橋ノ坂工場の櫓式大煙突である。
明星石灰は大帝都近郊において『浦粕貝灰』と双璧を成す貝灰製造の大手だが、ここ橋ノ坂工場は"鬼の石従組"こと石灰従業員組合の勢力が強大で、数年に一度の割合で大型争議(明星争議)を起こしている。争議の度に敷地内に増築されるバラック要塞は会社側の撤去も追いつかず、工場周辺の不良住宅群と同化しつつある。これはあたかも工場設備が貧民窟に飲み込まれているようにも見え、橋ノ坂町独特の異様な景観を作り出している。
近年の明星争議は益々過激化しており、赤色ゲリラの類が関与しているとの噂も絶えない。

華やかなる尾具三業地を通過せる尾具線
左...華やかなる尾具三業地を通過せる尾具線の十系電車三両編成

尾具線は省線飛鳥台から帝成町谷を経由して蓑輪を結ぶ懸垂式単軌道で、橙と練色のツートン車両は大帝都市民にも馴染み深い。同路線を運営する飛鳥台單軌道は、経営破綻した飛鳥台電軌を引き継ぎ鐵道省・帝成電軌・大帝都市の出資により設立された第三類事業体である。
尾具町が三業地を中心に繁華街として発展して以後赤字経営を脱し、今日に至る。

<新 1  2  3  4  5