端ノ向フの美術
現在、端ノ向フの美術の質感は、以前公開した予告編の頃とは違う空気感になっている・・・と思う。それは「生まれてくれてありがとう」の制作過程により習得した技術の応用によるものであったり、現実のバラック建築等を観察しての認識の変化であったりするが、もうこれで決めないといつまでも完成しないのである。

Aバラック01Aバラック02Aバラック03
端ノ向フの資料収集のため幾度か訪れた、荒川区のバラック郡。まるで終戦直後から時が停止しているようであるが、季節によっては緑に覆われて牧歌的。しかし周囲には新しい空き地が目立ち、これらが消失するのも時間の問題かもしれない。

乙機材「端ノ向フ」の敵役メカ"乙機材"の風貌は、初期キィビジュアルから幾度かの変遷を経て随分と変わってしまった。
テリヤス製演算機搭載と思われる頭部のみ原型の意匠を維持している。

モノコムサで「生まれてくれてありがとう」キャンペーンを実施中との事で、店内において拙作ミュージッククリップの上映や、各種グッズの販売も行われている模様である。
新宿店では、建物に親子が大きく貼り出されており実に圧倒的な存在感を放っていた。

越中島01越中島02越中島03
亀戸から総武線と別れて地の果てへ真っ直ぐ伸びるような単線が気になっていたので沿線を散策した。これは越中島貨物線というらしく、昭和四年の完成。赤レンガの橋脚が特徴的である。線路は塩浜で終わっているものの、まだその先に草生す廃線跡が残っていた。
ここからは戦後に延長された区間だったらしい。

街ラフ
...なんということであろう。
前回の記事から実に半年が経過してしまった。

「端ノ向フ」は広がりつつも少しずつ前進中で、まるで日華事変である。"当初は半年で終わると思っていた"所まで史実に再現中だが、戦とは大抵そういうものであろう。今しばらくお待ちいただきたい。ちなみに、左の絵は大帝都塞東區の繁華街ラフ。主な舞台となる貧民窟とそれ以外の町並みとをパッと見で判断つくようにすべく検討を重ねている所である。
帝冠様式、擬洋風、戦前アールデコ、看板建築、蔵造り商店等々研究中...

デザフェス31終了
デザインフェスタはなんとか無事に終了せり。
今回の初参加によって、とても多くの教訓を得ることができたので、いづれまた出るその時に生かせればと思う次第である。
ブースへ足を運んで下すった方々には感謝してもしきれず・・
作品制作も進めねば!

(▼続きを読む)

明日5月16日、遂にデザインフェスタにブースを出展する日がやってきたのである。
場所は暗闇ゾーンE-0005。映像の上映のほか、下記ペーパークラフトを販売予定。

弥栄堂 紙ヂオラマキット
  (1)  ウシガエル
  (2)  端ノ向フ
            各¥200
          セット¥500

あの「ウシガエル」と、まだ見ぬ新作「端ノ向フ」のビネット・・・むしろフォトモ的パースな、昭和モダーン風ペーパーモデルとして堂々の登場。
お時間のある方は、是非どうぞ。

ヨドビ
デザインフェスタの準備は最終段階に入れり。
昨日からデザフェス期間中まで、東京・秋葉と大阪・梅田のヨドバシカメラ・屋外スクリーンにて、「端ノ向フ」の予告編短縮版がたまに流れている模様。左画像の、右下のスクリーンである。
お時間に余裕のある方は是非是非確認していただきたい。

ところで、googleのearthビューは楽しい。下町のほうもはやく立体化してほしい。

<新 9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19